返済中でも可能?

借金を返済中に、どうも利息を払い過ぎているような、過払い金が発生しているのではないかと感じたときの対処法を紹介します。

過払い金請求は返済途中でもできる

まず初めに明らかにしておきたいのは、過払い金は借金を返済中でも請求可能だということ。

借金がある場合は、まず過払い金の有無を調べてみましょう。過払い金が発生しているようなら、これ以上余分なお金を払い続けることはありません。

過払い金が発生しているかどうかは、消費者金融との取引期間の長さが目安になります。

10年以上にわたって借金を返済続けている人は、特に過払い金の発生している確率が高まります。もちろん、返済期間はあくまで目安であり、場合によっては5年以上借金を返済し続けている人でも過払い金が発生している可能性があります。

業者によっては契約の途中で金利を下げる場合もあります。そのため、契約時の利率が高く、過払い金が発生している取引でも、直近は法廷内利率になっているケースがあります。少しでも心当たりのある(気になる)方は、法律事務所に相談してみるのがベストかもしれません。

過払い金請求にはデメリットがほとんどない

もし過払い金があれば、それを請求することで、借金を完済+返還金を受け取ることができます。請求にあたっては諸費用(弁護士費用など)が掛かりますが、よほど返還額の小さい場合でない限り、金銭的な負担が発生することはありません。

気になる信用情報の扱いですが、ブラックリストに登録されることはまずないですし、弁護士を通せば、周囲に過払い金請求が漏れる心配も無用です。

また、融資についても、他社であれば問題なく受けることができます。

このように、過払い金請求にはほとんどデメリットがありません。請求できる条件が整っているなら、やらない手はないでしょう。

過払い金が発生していなかった場合

もし過払い金が発生していなかった場合は、当然ながら過払い金請求はできません。しかし、法定金利以上の金利が設定されているようなら、今後の返済額を減らせる可能性があります。

最近は、無料で相談にのってくれる弁護士事務所や司法書士事務所も増えています。長期にわたって苦しい返済が続いているようなら、相談することで何らかの解決策が見えてくることもありえます。

自分がどういったケースにあてはまるのかよくわからないという場合などは、ひとまずそういった法律の専門家に頼ってみてはいかがでしょうか。