セゾン編

セゾンに過払い請求をした人たちの体験談から成功法を探ってみましょう。

セゾンへの過払い請求の特徴と成功事例

セゾンカードは株式会社クレディセゾンが発行しているクレジットカード。クレジットカードとしての歴史は比較的に長く、業界では老舗と言えます。

みずほ銀行と資金提携をしていることから経営は未だ安定しており、過払い金に対してもきちんとした対応がなされているのが特徴です。

個人の過払い請求の場合でも、5~90%の和解案を提示する可能性あり。弁護士など法律の専門家に依頼すれば、さらに過払い金は増加し、90%近くも回収できる見込みもあります。

和解だけで済むケースも多く、裁判にまで発展することが少ない傾向にある会社です。

特にセゾンカードは、かつて24%~27%の高い利息でキャッシングを行っていた過去があり、取引期間の長い場合には過払い金が発生している可能性が考えられます。

利用していた人は1度確かめてみてはいかがでしょうか。

Aさん:請求した全額が返還され40万円が手元に

セゾンカードで借金をするようになったきっかけは失業したからで、一時はキャッシングの残高が70万円にも達したことがありました。

しばらくして再就職できたことから数年かけて残高をなくしました。でも残高が5~70万円の状態は2~3年は続いたと思います。

ずっと自分の借金が過払い金の返還請求ができる対象だったとは思いもよらずに過ごしてきましたが、不意にインターネットで自分の借金に過払い金が含まれている可能性があることを知り、すぐに司法書士の方に依頼することに決めたんです。

再就職したことで収入は回復しましたし、他社のクレジットカードも持てるようになっていたことも後ろ盾となりました。

私が司法書士から受けた提案は、司法書士が訴状だけ作成し、裁判所に私が出頭して過払い金の返還請求訴訟を行うというものでした。

ただ、実際には裁判所には行っていません。

取引履歴を取り寄せ訴状を出しただけで、クレジットカード会社のほうから電話があり、請求した全額を払ってもらう条件で和解が成立したからです。

こうして40万円ほどの過払い金が手元に戻ってきました。

その後、その会社のクレジットカードは解約することになりましたが、他にカードも持っていますから特に問題はありません。

私のケースでは、過払い金請求は大きなメリットとなりました。